建設業許可をお持ちの建設会社様・設計事務所様向け

短納期ローコストを実現!!
ロードサイド・
店舗建築のご提案

ロードサイドの店舗建築なら、
システムハウスR&Cにおまかせください!
コンビニやカフェ、飲食店など、
幅広く対応できます!

さまざまな課題に応えるパッケージプラン

「店舗建築をもっとローコストに出来ないか」
「チェーン展開されている店舗の標準化を図りたい」
「設計・施工の手間を減らしたい」
そんな課題に応えるパッケージプランを
ご案内いたします。

FEATURE

システムハウスの特長

店舗建築の本体(躯体)をプレハブ化するメリット

高品質、短工期、低価格、エコロジー

店舗建築の基本となる鉄骨・外壁パネル部分をISO9001認証取得工場において生産するため、現場施工が少なく工期が短い分、安定した品質・リーズナブルな価格を実現しました。
また、統一規格の部材を使用するため、現場で出る廃材の量が大幅に抑えられ、地球環境にやさしい商品です。

軽量鉄骨部材を使用するメリット

躯体の軽量化、基礎工事の簡略化、鋼材価格変動の影響少

システムハウスは使用する部材に軽量鉄骨を多用している為、在来工法に比べて重量が約20%軽量化できます。
躯体を軽量化したことで、フーチング基礎・地中梁の形式でなくRC布基礎形式での標準施工が可能となりました。
また、躯体の鉄骨重量を抑制することで鋼材価格の変動の影響が少なく済みます。

税制上のメリット
(重量鉄骨造と比較して短い減価償却期間)

プレハブ構造(軽量鉄骨造)は主要骨格材の肉厚が2.3㎜であり、店舗の場合には税制上の耐用年数が19年となります。(2階建は肉厚3.2㎜で耐用年数27年)
在来工法の重量鉄骨造(主要骨格材の肉厚4㎜超 耐用年数34年)」に比べて減価償却期間が短い為、オーナー様が中長期の収支計画を立案されるうえでメリットがあります。

(例)建築費用
   総額9,000万円の場合

  税制上の耐用年数
(償却期間)
1年あたりの償却費 定額法償却率
システムハウス
(軽量鉄骨造)
19年 234万円 0.052
在来工法
(重量鉄骨造)
34年 135万円 0.030

注意)上記「建築費用」は比較対照の為に同額としていますが実際は在来工法(重量鉄骨造)に比べてシステムハウス(軽量鉄骨造)の方が建築費用を削減できます。

PLAN

7つの基本プラン

規模に応じて7つの基本プランをご用意しております。(工期約5日)
各パッケージプランをもとにカスタマイズも可能ですのでご相談下さい。

① 3間×5間(5.535m×9.175m) 平屋建 50.78m²(15.3坪)
② 3間×7間(5.535m×12.815m) 平屋建 70.93m²(21.4坪)
③ 4間×7間(7.355m×12.815m) 平屋建 94.25m²(28.5坪)
④ 4間×10間(7.355m×18.275m) 平屋建 134.41m²(40.7坪)
⑤ 5間×7間(9.175m×12.815m) 平屋建 117.57m²(35.6坪)
⑥ 5間×10間(9.175m×18.275m) 平屋建 167.67m²(50.8坪)
⑦ 5間×13間(9.175m×23.735m)
※中間耐力あり
平屋建 217.76m²(65.9坪)

図面PDFダウンロードをご希望の方は
下記よりお問い合わせください

図面ダウンロード お問い合わせ
BASIC INFORMATION

店舗本体パッケージ
基本情報

弊社の請負範囲(建物本体部分)

  1. プレハブ本体(構造検討済)
  2. 運搬建て方、レッカー
  3. 防水工事
  4. 屋根板金工事
  5. 鋼製建具工事
  6. 諸経費(上記施工時の施工管理も行います)

申請業務・基礎・内装・電気・設備・外構は別途工事です。
当社営業窓口にて施工範囲をご確認ください。

  • 必要に応じて本体部分の構造計算書を有償にてご提供いたします。

対応地域

① 垂直積雪荷重60cm以下、密度20N/(m²・cm)
② 基準風速34m/Sまで

  • ただし、Fix窓の透明ガラス厚t=6⇒t=8に変更すると36m/s地域までオプション対応可
FLOW

施工までのフロー

ご発注からお引渡しまで最短5週間と、短納期を実現しました。

施工までのフロー図説
  • プラン・時期により変わる場合がございますので、詳しくは営業担当者までご確認ください。
Q&A

よくあるご質問

建物規模はどれくらいの大きさまで対応していますか?
階数は2階建てまでですが、大きさの制限はありません。一定規模(短手スパン 9,175)を超える場合は中柱を入れれば大空間にも対応可能です。
工期はどのくらい掛かりますか?
建物規模や現場条件によって変わりますが、在来工法と比較し60%~70%程度の工期で済みます。
建築確認申請はお願いできますか?
ご指定の設計事務所様への図面(構造関係含む)のみご協力させていただきます。
耐久性はどの程度ありますか?
使い方やメンテナンス次第で、長くお使い頂けると思います。
店舗の場合には税制上の耐用年数はプレハブ構造(軽量鉄骨造)は主要骨格材の肉厚が2.3mmであり19年となります。(2階建は肉厚3.2mmで耐用年数27年)
断熱性はありますか?
内壁と屋根に断熱材を施すことで、居室に対応した断熱性を持たせることができます。在来工法との遜色はございません。
防火性はありますか?
当社商品のBuild AceⅡは準耐火構造、Strong Aceは耐火被覆をすることにより耐火構造まで対応可能です。TOWN ACE(鋼板サンドウィッチパネル)には防火性はありません。
プレハブは地震に強いですか?
プレハブ建築は自重が軽く、揺れによる建物へのダメージが少いので地震に強いと言われています。阪神・淡路大震災、東日本大震災のときでも当社で建てたプレハブが倒壊したという話は聞かれませんでした。
省エネ、エコに取り組んだ建物はできますか?
屋上緑化、断熱ガラス、遮熱塗料の採用により対応実績も多くあります。
イニシャルコストがかかりますが ランニングコストを削減できます。
メンテナンスや保証関係はどのようになっていますか?
建物完成後に保証書を発行しお渡しいたします。
保証期間は2年となります。
※但し、契約不適合が弊社の故意又は重過失により生じたものである時は10年とし、防水の内シーリングについては5年となります。
施工費が高いのでは?
在来重量鉄骨造に比べ、鉄骨重量が縮減します。それに伴い、基礎構造が軽くなるので従来の基礎に比べコストを大幅に削減することができます。
地盤改良コストや柱状改良を必要とするケースも在来工法に比べ少なくなります。
SERVICE

保証とアフターサービス

保証体制

引き渡し時に「社内検査」・「お客様検査」を行い、不具合あった場合には徹底した是正処置を行い再度検査の後、お客様のご了解をいただき、お引き渡し致します。
引き渡し時には保証書を発行いたします。

アフターサービス

保証書に準じて対応させていただきます。
また保証期間後につきましては、有償にて対応いたします。

CASE

施工イメージ

ベーカリー 3間×5間

ベーカリーの施工例写真

コインランドリー 4間×7間

コインランドリーの施工例写真

グリーンショップ 5間×10間

グリーンショップの施工例写真
EXAMPLES

施工例

クリックすると詳細をご覧いただけます。

まずはお気軽にご相談ください

資料請求・お問い合わせはこちら
ABOUT US

当社について

システムハウスR&Cは2019年10月に50周年を迎えた事業用システム建築・プレハブハウスメーカーです。
恒久的な事務所・庁舎の他、コンビニエンスストアや飲食店などの店舗、保育園や学童保育施設などの教育施設、工場・倉庫、ガソリンなどの危険物を保管する少量危険物保管庫など様々な用途の建物を数多く手がけております。
社内の実験施設にて商品の安全管理に努めるとともに、技術の向上にも努力を続け、より良い商品・サービス・技術による快適な空間を提供いたします。

会社概要

会社名 株式会社システムハウスR&C
(登記社名:株式会社システムハウスアールアンドシー)
創立 1969年10月1日
資本金 1億円
代表者 代表取締役社長 木村明文
従業員 348名
有資格者数
  • 一級建築士 35名
  • 二級建築士 24名
  • 一級建築施工管理技士 77名
  • 二級建築施工管理技士 17名
事業内容
  • モジュール建築等の製造・販売、ユニットハウス等の製造・販売・レンタル
  • 総合建築工事の設計・施工・請負
本社 〒108-0073
東京都港区三田3-11-24 国際興業三田第二ビル7F
ISO認証
(審査登録)
取得
  • ISO9001(品質マネジメントシステム)JSAQ1119(新城地区・東京センター)
  • ISO14001(環境マネジメントシステム)JSAE481(新城地区・東京センター)
登録免許
  • 建築業許可 国土交通大臣許可(特-2)第 4233号
  • 一級建築士事務所 東京都知事登録 第 8703号
  • 一級建築士事務所 宮城県知事登録 第 22610046
  • 一級建築士事務所 愛知県知事登録(い-4)第 11611号
  • 一級建築士事務所 大阪府知事登録(ニ)第 20978号
  • 一級建築士事務所 福岡県知事登録 第1-62488号
加入団体
  • 一般社団法人 プレハブ建築協会
  • 一般社団法人 日本建築学会
  • 一般社団法人 東京建築士会
  • 一般社団法人 建築研究振興協会

ブランドコンセプト

関連する用語集

  • メーターモジュール建築 中量鉄骨軸組構造
    日本で古くから使われてきた「尺モジュール:基準寸法1820㎜」(当社従来品)とは異なり、在来工法(鉄骨造)に広く使われる1スパンを2mとした規格寸法を用いた建築工法です。
    自社工場であらかじめ生産されたプレハブ建築のため、建築確認申請、設計、基礎工事などの工程を短縮し、在来重量鉄骨造に比べコストも抑えることができます。
    メーターモジュールで設計された在来工法のプランからの変更にも対応しております。
    また、3階建てや2階建+屋上まで建築可能で、都心部の狭小地など限られた土地でも、スペースを有効活用いただけます。
    防火地域への建築など耐火 建築物への要求にも対応可能です。
    事務所・庁舎や店舗・保育園などの教育施設など恒久建築として使用されます。
  • システムハウス 中量鉄骨軸組構造 /システム建築 重量鉄骨軸組構造
    建物の構成部材(骨組み・屋根・外壁・建具など)を『標準化』し、工場で生産することで、高品質な建築をローコストでシステマチックに安定供給できる建築工法です。
    システムハウスは外壁に大型窯業系サイディングパネル(耐火 建築物 仕様の場合はALCパネル)を使用し、柱・ブレースなどの主構造体が壁の中に包まれているため、耐久性に優れており、事務所・庁舎や店舗・保育園などの教育施設など恒久建築として使用されます。
    保育園や社員寮、防火地域への建築など耐火 建築物への要求にも対応しています。
    当社ではシステムハウスを利用したロードサイド店舗 建築「店舗本体パッケージ」は設計事務所・建設会社・工務店様向けの店舗の躯体部分となる鉄骨・屋根・外部建具をパッケージ化。「店舗 建築をもっとローコストに出来ないか」 「チェーン展開されている店舗の標準化を図りたい」「設計・施工の手間を減らしたい」そんな課題に応えるパッケージプランです。郊外に多く見られる幹線道路 沿い等の立地への出店をご計画されている物販店・飲食店・美容室などのチェーンストア様に、今後の店舗展開のご計画にお役に立てる店舗の標準化をお手伝いいたします。
    ロードサイド店舗のコンビニエンスストア・ベーカリー・カフェ・コインランドリー・居酒屋・ラーメン店など外食チェーン店 他 実績多数あり。
    ※店舗本体パッケージは建築確認申請業務・基礎・内装・電気・設備・外構は別途工事となります。当社営業窓口にて施工範囲をご確認ください。
    システム建築は工場・倉庫はもちろんスポーツ・レジャー施設からドラッグストア・スーパーマーケットなどの大型店舗まで大スパン空間の低層建築に対応した建物です。
    システム建築は最大無柱スパン60mと大空間の建物を建てることができます。
    規格部材を用いたシステム化により在来工法に比べ工期短縮可能なシステム建築。
    システム建築とは、規格化された部材と建築工法を用いた建物であり、在来工法より安く・早く建てることが可能です。規模により部材の寸法や形状、配置などがあらかじめ決められており、この規模でこの部材を使うのであればこの配置、とルール化されているため、短い設計期間・工事期間で建設できます。
    工期の短縮化以外にも建設コストの圧縮などのメリットがあり、安定した品質も実現できる建築方法です。
    倉庫・ガレージ・作業場・資材置き場などに最適な小規模システム建築もご用意しています。
  • プレハブハウス(組立 ハウス)軽量 鉄骨軸組構造
    システムハウスと同様に部材は標準化され、工場で生産されますが、壁パネルの表面には鋼鈑を使用しており、柱やブレースはむき出しとなっています。
    仮設組立ハウスとも呼ばれ、建設現場にて工事用仮設建物としても使用され、大規模災害時には応急仮設住宅としても使用されます。
    当社のプレハブハウスTOWN ACEは2階建まで建築確認申請に対応しており、建設現場 敷地内で使用する工事用仮設建物用途であれば3階建ても可能です。
    用途:仮設現場事務所・詰所・作業場・倉庫・宿舎・仮設 校舎・応急仮設住宅 など
    レンタル対応商品
  • ユニットハウス 鋼製フレーム構造
    プレハブハウスの一種であり、1棟のみで使用する場合もありますが、BOX状のハウスを横に連結したり、上に積み重ねることで、広い空間を作ることができます。
    雨天でも設置可能なため工期の遅延なく、スピーディーな施工が可能です。
    当社のユニットハウス FLEX-αは2階建まで建築確認申請に対応しており、建設現場敷地内で使用する工事用仮設建物用途であれば3階建ても可能です。
    事務所・詰所・倉庫・物置・休憩所・喫煙所などにもご利用いただけます。
    ユニットハウスの類似品として、昨今、店舗やキャンプ場などでも見かけるようになったコンテナハウスがありますが、コンテナハウスとは、従来は貨物輸送用に使われていた海上コンテナを建築用に応用したJIS規格コンテナで、ユニットハウスとは異なるものです。(当社ではコンテナハウスの取り扱いはございません)
    ユニットハウスの小型応用商品として、指定数量未満の危険物を保管するユニット型少量危険物保管庫(少量危険物貯蔵庫ともいう)の1坪タイプ・2坪タイプの親子ドア仕様及びシャッター仕様などがあります。
    ユニットハウスは中古販売もございます。※在庫状況についてはお問い合わせください。
    レンタル対応商品 ※但し、ユニット型少量危険物保管庫は新棟販売のみ
  • パッケージプラン
    例えば新工場建設をご計画の場合、敷地内にシステム建築で工場棟、システムハウスで事務所棟、プレハブハウスで倉庫棟など、ニーズに合った建物をパッケージプランとしてご提案させていただきます。
    上記商品について、一括発注の他、建物の本体工事のみを請け負う分離発注の契約形態も可能です。

    当社は事業用プレハブ建物を専門としており、注文住宅など戸建ての物件についてはお取り扱いがございません。事務所兼住宅や店舗兼住宅、戸建て住宅 敷地内の離れなど個人様宅が含まれております物件のご計画についてはお受けすることができません
  • ユニットハウス FLEX-H [フレックスH]は2階建てが自由自在
    FLEX-H 3つのメリットのうちの一つがフレキシブルなレイアウトと豊富なユーティリティになります。FLEX-Hの最大の特長は横連結、2階建てが自由自在。出入り口・窓のレイアウトも自由にできます。換気扇、エアコン用配管スリーブを専用パネルに標準装備しています。
    ※FLEX-Hは工事現場内工事用仮設建物用途としてのみご利用いただけます。
  • システムハウス Build Ace Ⅱ[ビルド エースⅡ]
    Build AceⅡが優れている3つの理由のうちの一つが高いデザイン性になります。大型窯業性サイディングパネルを採用し、高いデザイン性を備えました。また外装材や建具などのオプションを用意していますので、お客様のニーズに合わせた自由なコーディネイトが可能です。
  • ローコスト店舗建築を実現するコツ
    おしゃれな音楽教室・コンビニエンスストア・ベーカリー・カフェ・コインランドリー・居酒屋・ラーメン店など外食チェーン店をローコストで実現!敷地を最大限に活かした設計で、理想の空間を手に入れよう。建築費用を抑えるポイントは、素材選びとシンプルなデザイン。店舗本体パッケージを活用すれば、さらにローコストに。DIYで内装を仕上げれば、愛着もひとしお!
  • 設計事務所・建設会社必見!設計事務所・建設会社 予算・工期・人出不足・・・ 店舗建築の様々な課題はコレで解決!
    日々、当社には様々なクライアント様よりご依頼をいただきます。設計事務所や建設会社もそのひとつ。建設会社のA様から最初にお問い合わせをいただいたのは、当社のウェブサイトを通じてでした。
  • 飲食チェーンの出店効率アップは 店舗本体の標準化で実現。
    当社の「店舗本体パッケージ」なら、「店舗の建築をもっとローコストに出来ないか」「フランチャイズやチェーン展開されている店舗の標準化を図りたい」「出店する際の設計・施工の手間を減らしたい」など、様々な課題にお応えします。ぜひ、お問い合わせください。
  • Strong Aceの技術で、重量鉄骨造並みの大空間をフレキシブルに実現
    Strong Aceは、柱に剛性の高いH鋼を採用した中量鉄骨のシステムハウスです。プレハブハウスの規格モジュールである妻行き5.0K(9,100mm)や4.0K(7,280mm)を組み合わせることで、重量鉄骨ラーメン造並みの大空間をフレキシブルに実現すると共に鉄骨使用量は約40%少なく、基礎もローコストで構成可能です。
  • S-Wide 4つの特長
    工場・倉庫・店舗等向け、平屋専用の長大スパンローコストタイプ
    01.大空間、02.低価格、03.短工期、04.高品質
  • 低コスト、短工期、平屋で大スパンの工場 すべてが理想的だった。
    製造業を営むE株式会社様は、近年、業績が拡大し、生産量の増加に伴い200坪の自社工場を新築したいと考えておられました。数社、建設会社をピックアップし、なるべく予算を抑えて、できる限り早く建築したい、というご要望を伝えたと言います。「資材や人件費の高騰で、どこの会社にもかなりの金額を提示されてしまいました。このままだと予算超過で建設できない、そんな状況に陥っていました」と担当者のF様。そんな中、インターネット検索を通じて、当社のシステム建築「S-Wide」に出会ったそうです。「在来工法と比べて工期が短くコストも抑えられるシステム建築は、私たちに最適だと思いました。また、「S-Wide」についても、「平屋で大スパンの工場が理想でしたので、まさにニーズにピッタリでした」とF様も目を細めます。
  • システム建築とは?
    システム建築とは、規格化された部材と建築工法を用いた建物であり、在来工法より安く・早く建てることが可能です。規模により部材の寸法や形状、配置などがあらかじめ決められており、この規模でこの部材を使うのであればこの配置、とルール化されているため、短い設計期間・工事期間で建設できます。工期の短縮化以外にも建設コストの圧縮などのメリットがあり、安定した品質も実現できる建築方法です。特に、納期やコスト削減が重視される、工場や倉庫・大型店舗・スポーツ施設などにも適しています。