働く環境・学べる環境

トップ会社を知る > 働く環境・学べる環境 > 学べる環境

株式会社システムハウスR&C

「個の成長」を「グループの成長」に繋げる

社員一人ひとりが自律して主体的に行動し、自分自身の価値を高めることが会社・グループ
の成長に繋がると考え、成長意欲のある社員を応援し、チャレンジ精神あふれる多様な
人材が活躍できるフィールドを提供しています。

当社では、仕事を通じて成長・活躍していけるよう、最善の環境を提供したいと考えています。
入社前から退職後のセカンドライフまで、個々のニーズに対応できる幅広い研修制度を用意しています。
昨今は在宅勤務時や現場から気軽に参加できるようにオンライン研修も充実させています。

入社時教育

入社時に、就業規則や社内システム、CAD、当社製品等の教育を実施します。

グループ共通教育

グループ共通の研修を対面もしくはeラーニングで定期的に実施しています。
例)コンプライアンス研修、情報セキュリティ教育、中途採用者向けフォローアップ研修 等

資格取得学校費用補助

建築士、建築施工管理技士に関しては、会社が実施する選抜試験を通過した場合は合否に関わらず資格学校費用が支給されます。

資格手当

会社が定めた業務上有効な資格免許を取得した社員に毎月支給する手当です。入社後に取得した資格に関しては、合格一時金のほか、受験料、登録料、更新料等も支給されます。
例)建築士、建築施工管理技士、宅地建物取引士、建設業経理士 等

キャリア開発支援研修

社会人としての価値向上を目指し、年代別、階層別のキャリア研修プログラムを実施しています。
例)DX研修、マネーセミナー、社会人基礎力講座 等

リーダー養成コース

若手社員が自らの意思で選択できる、管理職候補者養成のための教育機会を充実させたコースです。戦略的な配置転換による幅広い業務経験や多様な研修に参加できる機会が設けられています。

階層別・職能別教育

業務に必要な知識、関係法令について学ぶ職種別研修や、役割、マネジメントについて学ぶ階層別研修を定期的に実施しています。

目標管理面談

半期に一度、自身が計画した目標に対して自己評価を行った後、上司との面談を実施します。

キャリア志向等のヒアリング

年に一度、自身のライフプラン、キャリアプランについて会社に申告する機会を設けています。

外部研修

年齢や階層別に、不定期で社外のセミナー受講を実施します。また、上司と相談の上、担当業務に関するセミナーを社外で受講することも可能です。
例)ハラスメント講座、OJT教育担当者講座 等

eラーニング

福利厚生システム内において、ビジネススキルや営業力強化・各種資格対策等、任意で様々なeラーニングが利用できます。

定年退職予定者向け説明会

定年退職を数年後に控えた社員を対象に、退職金や各種社会保険手続きについての説明とセカンドライフについて考えるセミナーを実施しています。

新卒入社社員対象内定~入社後の研修

  • 1月(入社前)

    内定者研修
    毎年1月下旬にグループ合同で1dayの内定者研修を行います。
    主に社会人の心構えについて学び、内定者同士のつながりを目的としてグループワークを行います。
  • 4月(入社)

    新入社員研修
    およそ2か月間半、新入社員研修を実施します。建設業界で活躍するための業界の基礎知識や建築用語について学ぶほか、会社のルールやCAD・システムの操作方法、安全関係の資格取得等の研修を用意しています。
    グループ合同研修
    ビジネスマナーやコンプライアンス等の社会人基礎について、グループ合同の研修を実施します。
    1・2年目社員合同研修
    1年目社員と2年目社員が合同でマナーの振り返り等の研修を行います。
    1年目社員にとっては年齢が近い先輩からアドバイスをもらえる機会になり、2年目社員にとっては入社後1年間を振り返る研修となります。
  • 6月(配属)

    施工管理実習
    職種に関わらず、配属後1年間は現場で施工管理実習を行います。
    配属後いきなり営業職・建築技術職に就くのではなく、当社製品や施工についてじっくりと学ぶ期間を設けています。
    OJT教育
    配属先の先輩が教育担当者となり、実務を通して実践的なスキルを身につけられるよう指導していきます。
  • 11月

    2級建築施工管理技術検定 第一次試験対策講座
    2級建築施工管理技術検定 第一次試験に合格していただくために、就業時間内に資格学校の講座を受講する勉強会を行います。
    フォローアップ研修
    グループ合同で入社後の半年間を振り返る研修を行います。
  • 翌年4月(入社2年目)

    1・2年目社員合同研修
    社会人基礎力講座
    お客様とのコミュニケーションやビジネス文書の作成など、日常業務に活かせる基本動作を習得する研修を実施しています。
  • 6月

    職種転換時教育
    施工管理実習後、営業職に正式配属となる場合は、営業に関わる法令関係や基礎についての教育を実施します。

※会社状況等により変更になる場合がございます。

働く環境
ページトップ