働く環境・学べる環境
「個の成長」を「グループの成長」に繋げる
社員一人ひとりが自律して主体的に行動し、自分自身の価値を高めることが会社・グループ
の成長に繋がると考え、成長意欲のある社員を応援し、チャレンジ精神あふれる多様な
人材が活躍できるフィールドを提供しています。
当社では、どんな時にも社員ひとりひとりに寄り添い、何ができるのかを常に模索しています。
長い人生において、結婚・出産・育児・住宅購入など、新たな希望を見つけるときもあれば、
病気や怪我・介護・転勤など、生活環境の変化が訪れるときも。
すべての社員が最大限に能力を発揮しながら安心して働ける環境整備をこれからも目指していきます。
社員自身がその日の都合に合わせて始業と終業の時間を決められるので、日々の働き方を本人の裁量で選択することができます。コアタイムは11時~13時45分です。
通勤時間の疲労やストレスがないことや、仕事と育児・介護などの両立の一助にもなり、ワークライフバランスを実現できます。
こどもの学校行事参加や通院付添、本人の妊娠・妻の妊娠や出産、家族の介護、本人の入院や通院の際に取得できる休暇です。年休とは別の当社独自の制度です。
本人や親族の慶弔時、転勤の支度、生理などの際に取得できる休暇です。年休とは別の当社独自の制度です。
勤務地近くに住居を保有しない社員や単身赴任者に会社名義で物件を借り社員に貸し出す制度で、低価格で住居を確保することができます。
毎年4月と10月に業績表彰や改善提案表彰などがあり、表彰金も支給されます。若手社員も多く表彰され、モチベーションアップ・評価への満足度向上につながっています。
定期的に組合員の要望や意見を収集し、職場環境改善を図っています。また、職種や部署をまたいで交流する機会を設けており、仲間意識を醸成しています。
労働組合とは別に共済会があり、社員やその家族の人生の節目には祝金や弔慰金を、災害時には見舞金などが給付されます。
人間ドック、婦人科検診、インフルエンザ予防接種補助金、健康ツールの配布、保養所、無料の健康相談ダイヤル、介護教室など、様々な健康保険事業があります。
社員の豊かな生活と健康を目指すべく、健康、カルチャー、自己啓発、生活サポート、映画館、宿泊施設の割引などを受けられるサービスに加入しています。
社員同士の活発なコミュニケーション形成を目的として交流の場を設ける場合は、費用の一部を会社が補助しています。
現在の職種からチャレンジしたい職種に応募する仕組みです。社内だけでなく、グループ会社への応募も可能です。
通常の管理職登用とは別に、若手社員の早期抜擢、女性社員の活躍を目的に、自発的に管理職登用審査に応募できる仕組みです。
勤続10年・25年・35年の社員に、年休5日と表彰金が付与されます。年休と表彰金を利用し家族旅行に行く社員もおり、本人だけでなくご家族にも喜ばれます。
勤続年数等に応じて、退職金が支払われる制度です。
そのほか、財形貯蓄(一般財形/住宅財形)、団体保険、家族介護休業制度なども備えています。