会社概要
会社名 | 株式会社システムハウスR&C (登記社名:株式会社システムハウスアールアンドシー) |
---|---|
創立 | 1969年10月1日 |
資本金 | 14億3650万円 |
代表者 | 代表取締役社長 中堀雅臣 |
従業員 | 323名 |
有資格者数 |
一級建築士 34名 二級建築士 27名 一級建築施工管理技士 80名 二級建築施工管理技士 18名 |
事業内容 |
|
本社 |
〒140-0011 東京都品川区東大井2丁目13番8号ケイヒン東大井ビル 7F |
ISO認証 (審査登録) 取得 |
ISO9001(品質マネジメントシステム)JSAQ1119(新城地区・東京センター) ISO14001(環境マネジメントシステム)JSAE481(新城地区・東京センター) |
---|---|
登録免許 |
■建築業許可 国土交通大臣許可 ■一級建築士事務所 東京都知事登録 ■一級建築士事務所 宮城県知事登録 ■一級建築士事務所 愛知県知事登録 ■一級建築士事務所 石川県知事登録 ■一級建築士事務所 大阪府知事登録 ■一級建築士事務所 福岡県知事登録 |
加入団体 |
一般社団法人 プレハブ建築協会 一般社団法人 日本建築学会 一般社団法人 東京建築士会 一般社団法人 建築研究振興協会 |
沿革
1961年(S36) |
5月 | 小松製作所グループにてプレハブハウスの製造・販売開始。 |
---|---|---|
1968年(S43) |
5月 | プレハブハウス「100型」の販売開始。 |
1969年(S44) |
10月 | 小松ハウス株式会社を設立。 |
1972年(S47) | レンタル事業開始。 | |
1973年(S48) | 5月 | モジュラー型仮設ハウス(ユニット)「KU-4、5」の製造・販売を開始。 |
1994年(H6) | 3月 | 資本金を14億3650万円とする。 |
4月 | 「TOWN21」の製造・販売を開始。 | |
1996年(H8) |
3月 | 新城工場に粉体塗装ラインを導入。 |
1999年(H11) |
4月 | 「FLEX」を市場導入。 |
2001年(H13) |
12月 | 「ISO9001」全社にて審査登録。 |
2002年(H14) | 8月 | 「FLEX-H」を市場導入。 |
10月 | 「Build Ace」を市場導入。 | |
コーポレートキャッチフレーズ 「欲しい空間がここにある~モジュール建築の創造~」を制定。 |
||
2005年(H17) |
6月 | 「しまっと庫」を市場導入。 |
2006年(H18) |
5月 | 「School21」を市場導入。 |
2007年(H19) |
4月 | 「TOWN ACE」市場導入。 |
---|---|---|
12月 | 「Build AceⅡ」市場導入。 | |
2009年(H21) | 10月 | 「Strong Ace」市場導入。 |
2010年(H22) | 8月 | 「ISO14001」全社にて審査登録。 |
2011年(H23) | 9月 | 東日本大震災応急仮設住宅を供給。 |
2016年(H28) | 4月 | 「FLEX-α」市場導入。 |
日成ビルド工業株式会社グループへの合流に伴い、商号を株式会社システムハウスアールアンドシーに変更。 | ||
11月 | 熊本地震応急仮設住宅を供給。 | |
2017年(H29) | 8月 | 「ISO9001」「ISO14001」新城地区・東京センターで限定登録。 |
2018年(H30) | 9月 | 西日本豪雨応急仮設住宅を供給。 |
10月 | 北海道胆振東部地震応急仮設住宅を供給。 | |
日成ビルド工業グループのホールディングス化に伴い、株式会社スペースバリューホールディングスグループとなる。 | ||
2019年(R1) | 10月 | 創立50周年を迎える。 |
2020年(R2) | 4月 | 「S-Grid」を市場導入。 |