飲食チェーン店運営会社(施設担当者)

飲食チェーンの出店効率アップは 店舗本体の標準化で実現。

街を歩いていると、さまざまな飲食チェーン店が目に入ります。ファストフードからカフェ、ファミリーレストランに至るまで、どこで食べても同じ味が楽しめるのがチェーン店の魅力です。仕事の合間のランチやちょっとした休憩に、私たちはこれらの店舗に頼りがちです。それに、ロードサイドに建つそれぞれの店舗を見ると、建築スタイルや大きさが異なることに気づきます。そんな差異に目を向けるのは、私の仕事柄かもしれません(笑)。

地域ごとに変わるチェーン展開ならではの悩み

さて、今回ご紹介するのは、まさに、チェーン展開するにあたり、ご相談いただいたとある運営会社様のエピソードです。
「店舗を出店していくにあたり、地域ごとに請け負う設計事務所や建設会社が違うと、店舗の仕様や形状が変わるため、新しい店舗ごとにオペレーションや器具・機械の配置を一から考えなければならないのです。これは時間とコストの大きな無駄であり、ブランドイメージの統一にも影響を及ぼしていました。」とお話くださったのは、施設担当者のB様。

解決策として提案したのは店舗の標準化

そこで、当社がご提案したのが、躯体部分をプレハブ化して、店舗本体を標準化することでした。B様は「プレハブを採用して店舗を標準化する、というのは発想にありませんでした。色々と説明を聞いて、店舗の建設と運営の効率が大きく改善され、一貫したデザインとレイアウトは、ブランドの統一感を高め、顧客に対して安定したブランドイメージを提供できることに気づきました。本当に嬉しかったですね。」と当時を振り返ります。

大変だった出店業務が驚くほどスムーズに

確かに店舗がパッケージ化されていれば、全国どこででも建築を均一化できる、というのは、全国にチェーン展開する企業様にとっては、出店していく上で大きな安心材料になります。B様は「地域や設計事務所、建設会社が違っても、店舗が標準化されているから、これまでかかっていた説明の手間が大幅に削減できました。それに全国で同じ業者に頼めると、建物価格も分かっているので、地域や業者の差が出なくて安心できますね。出店業務は多岐に渡るのですが、店舗の設計・建設という一番力のかかる部分がスムーズになったのは大きいですね」と話します。

プレハブの特性を活かしてプラスαの提案も

その後、打ち合わせを重ね、店舗本体の標準化に向けて正式に設計をご依頼いただくことに。「ずっと抱えていた懸案事項が解決したことで、店舗の出店や建築にかかわる業務面で大幅な負担軽減になりました。さらに、VE(バリュー・エンジニアリング)やCD(コストダウン)についてもご提案していただけたので、店舗の出店費用のコストダウンとスピードアップが同時に実現できました」とB様は目を輝かせます。プレハブの特性を活かして、クライアントの問題を解決に導けたことは、当社にとってもとても嬉しい出来事でした。

このように、飲食チェーン店運営会社の出店業務が驚くほど効率化されたのは、店舗標準化のアイデアのおかげ。統一されたデザインと効率的な建設プロセスは、ブランドの統一感を高め、顧客への安定した印象を提供します。この取り組みは、他のチェーン事業者にも大きなヒントになる筈です。

今回ご提案の商品「店舗本体パッケージ」

当社の「店舗本体パッケージ」なら、「店舗の建築をもっとローコストに出来ないか」「フランチャイズやチェーン展開されている店舗の標準化を図りたい」「出店する際の設計・施工の手間を減らしたい」など、様々な課題にお応えします。
ぜひ、お問い合わせください。

その他の情報 INFORMATION

CONTACT

商品についてのご質問・お見積りのご要望がありましたら
お気軽にご相談ください。